- 海外旅行・ツアーTOP
- 旅コラムTOP
- 海外旅行おすすめ情報
- 海外旅行に変圧器は必要?変換プラグはマルチタイプがおすすめ
海外旅行に変圧器は必要?変換プラグはマルチタイプがおすすめ
最終更新日

海外では日本の電化製品をそのまま使うことができないため、変換プラグや変圧器が必要になります。
変換プラグがなければ海外でコンセントに電化製品を差し込むことができませんし、変圧器がないと電化製品が壊れてしまう可能性があるので注意が必要です。一方で変圧器なしで利用できる電化製品も増えています。
今回は海外旅行で必要な変換プラグと変圧器について、あると便利な製品も合わせてご紹介します。
海外旅行に変換プラグや変圧器が必要な理由
海外旅行ではなぜ変換プラグや変圧器が必要なのでしょうか。その理由をご説明します。
コンセントの形状が異なる
海外のコンセント(電源の差し込み口)は日本のコンセントと形状が異なります。日本の電化製品をそのまま持っていったとしても、差し込み口の形状が違うので海外のコンセントに指すことができません。
日本のプラグはAタイプです。
実はアメリカ、カナダ、メキシコなどではAタイプのプラグが使われており、ほとんど変換プラグなしで利用することができます。Aタイプが主流の国へ出かける場合は、変換プラグは不要です。
その他のコンセントの形状がAタイプではない国では、日本の電化製品を使う際は必ず変換プラグが必要となります。
電圧が異なる
日本の電化製品の電圧は100V対応です。対して海外では220-240Vの電圧となっており、100Vの日本の電化製品をそのまま使うと壊れてしまいます。
変圧器を通さずに日本の電化製品を海外で使うと、ショートして使えなくなったり、最悪の場合では火事になってしまうことも考えられますので、大変危険です。
電圧の表記が100Vとなっている日本の電化製品を海外に持っていく場合は、必ず変圧器を持っていきましょう。
海外旅行に便利なマルチタイプの変換プラグ
海外旅行先の国が決まったら、その国で利用されているコンセントの形状を確認しましょう。
Aタイプ・Bタイプ・Cタイプ・SEタイプ・BFタイプなど、海外には複数種類の電源の形状があるので、国に適合したプラグを準備することが必要になります。
おすすめは、複数の形状に対応したマルチタイプの変換プラグです。
今後また海外旅行に出かける時に新しく変換プラグを購入する必要がないですし、海外旅行先の国に複数のコンセント形状があったり、電源の形状が異なる複数の国をまたいだ海外旅行の場合は、国ごとに変換プラグを揃える必要がないので便利です。
ユニバーサル仕様の製品は変圧器不要
日本の電化製品は100Vのものが主流でしたが、最近ではユニバーサルに対応した100-240Vの電化製品も多く利用されています。
例えばスマートフォンの充電器。電圧の表記を見ていただければわかりますが、100-240Vと記載があるはずです。
100-240Vと書かれている電化製品はユニバーサル仕様となっているので、海外でも変圧器不要で利用することができます。
スマホやPCの充電器など、最近の小型の電化製品は100-240Vのユニバーサル仕様となっていることが多いので、海外旅行に持っていく電化製品が変圧器不要で使えるかどうか確認しておきましょう。
あると便利な電源タップは電圧を要確認
海外旅行で電化製品を使う際にあると便利なのは電源タップです。
カメラ、スマホ、モバイルバッテリーなど、海外旅行では意外と複数の電化製品を利用します。ホテルの部屋にコンセントが1つしかなかったら同時に充電できませんし、友達と交換で利用するのも不便ですよね。
電源タップがあれば一度に複数の電化製品を充電できるので便利です。注意したいのは電源タップの電圧。
日本で売られている電源タップはほとんど海外の電圧(100-240V)に対応していないので、変換プラグを通してそのまま使うと壊れてしまいます。
海外で使えるマルチタイプの電源タップがありますので、海外旅行の際は海外対応の電源タップを購入するようにしましょう。
海外旅行に変換プラグは必要!変圧器は必要に応じて準備しよう
海外と日本はコンセントの形状が異なる場合が多いので、海外旅行では変換プラグは必要です。
100-240V対応の電化製品は、変圧器がなくても海外で使うことができます。旅行に持っていく電化製品の電圧を確認し、100Vとしか記載がないものがある場合は変圧器を購入しましょう。